岩手山の変化
紅葉は大体終わった渋民です。でも場所によってはまだまだ美しいところも・・。
上は、初冠雪のあたりの岩手山です。まだモミジも綺麗でした。
下は、庭のもみじの黄葉。
色々な葉っぱがかわいくて、拾ってはおかずの脇に乗せたり、しばしの命を愉しみます。
少しぼやけてしまいましたが・・朝の光を受けて紫のグラデーションが美しい岩手山です。お掃除の時間、立ち止まって見惚れてしまいました。
数日前の岩手山。(現在はもう少し中腹まで白くなっています)
白鳥も帰還が始まり、この岩手山を背景に、独特の鳴き声で鉤になって隊列を作り飛んでいきます。そうなると、この辺は冬の始まり。
野生の生きものの勘にはかないません。
空気もやはり冬のにおいがしてきました。雪の前の匂いもそろそろ・・かも。
余談ですが、昨日は、新しい天皇皇后両陛下のご即位を祝うパレードがありましたね。
勿論テレビでしか拝見できませんが、ものすごい厳戒態勢に驚くと共に、多くの方が祝われていて、なんだかとても感動しました。
お天気も上々、車に光が当たりまぶしいほどで、希望に満ちた、よい時代になるような感じがしました。
さて、私たちも冬支度を始めます。車のタイヤ交換、滑り止めの砂の準備・・・。
インフルエンザにかからぬよう、来る冬を乗り越えたいものですね。
0コメント