雪は解けたが・・


こんにちは!


世の中はウイルスのことでまだまだ落ち着きません。

皆さまは、おかわりございませんか?


この頃は風が強く、(ああ、もう春一番なのだ)と時の速さに気づいたところです。

里人はお陰様で皆息災で、県外にお2人が托鉢に出られています。

下は、尼僧さんがある街で写した海の画像だそうです。

とっても温かそうですね!

里の庭にもフキノトウが出て、食べるには可愛そうなのでそのまま鑑賞しています。


今日は、和尚様がYさんと近くでフキノトウを摘んでくるそうで、天ぷらにしてくれるとか。

山の方はまだ寒いので、フキノトウも小さくて、枯草の中に隠れていますが、それが美味しいのです。



岩手山はこんな感じにまだ真っ白。時々下まで白くなってはまた解けて・・・。

それを延々と繰り返し、やがて田植え時に雪もなくなる。


天行健、という言葉がありますが、人海が騒がしくても、天地の営みは常に健全で変わらない。摂理という動じることのない真理の方から見ると、私たちの今の苦しみや忙しなさ、不安もいっときのものなのでしょう。


そう、腹をくくって、また今日も目の前の務めをおこないます。


病気の方や障害のあるお子さん、家族がずっと家にいることで、にわかに動けなくなってしまった方もおられましょう。本当に大変ですが、ここは事情を知っている周りの方々と助け合って切り抜けたいものですね。


余談ですが・・ちなみに自分は持病のため10月からマスクをしており、ガーゼなので、洗いながらつかっていますよ!5枚もあるので助かります。

ハンカチと輪ゴムで簡易マスクもできるそうですから、焦らずいきましょう。


今罹患されている方は早く治りますように。また不安で心痛めている方は、落ち着いて深呼吸してくださいね。


 





パパラギの里

ここは東北の町はずれ。 老若男女が共生する、学びの里です。 悩みのある方、 立ち止まって自分を見つめたい方、 坐禅などを通して心を鎮めたい方に いつでも門が開かれております。 緑に囲まれた里の 日常をお届けしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000