暑くなってきました
一ヶ月のご無沙汰です。なかなか更新ままならず、あいすみません。
7月中旬、少し晴れた日の入道雲。立派で、感激しました。
こちらはムクゲ。アジサイはまだまだ咲いています。
畑のズッキーニ。生り方が面白いんです。若者たちが精を出して色々な夏野菜を収穫してくれています。
暑い日の夕方は美しい夕焼けやこうした風景が見られます。でも、こちらは朝焼け。
岩手山が、カクテルにしずんでいるみたいですね!(飲んだことはないけれど・・)
庭ではたくさんのセミが毎日鳴いています。最近、家のすぐそばのモミジに3匹一緒に羽化しているのを見ました。
すごく感激しました。
小さい羽根が出てきた後、しばらくして大きくなり始めます。最初は真っ白な体で、羽根が青くなり、これは大分しっかりした形になったもの。ちなみにこちらはアブラゼミでした。
登っている時も、時々落ちたりして、成虫になるには本当に大変なんだな、と思いました。
ずっと見ているわけにはいかないので、朝にまた木を見ますと、もう何もいませんでした。足元に、飛ぼうとして落ちたセミがバタバタしていたので、そっとつかんで空中に放すと、なんとか飛び去ってくれました。
一番なく数が多いのはヒグラシ、中間でツクツクボウシ。
オニヤンマが池に産卵したものが孵化して成虫になり、数は少ないけれど優雅に飛び回っていたり、色んな蜂も飛んでいます。(蜂は怖がる人が多いですが、こちらが気にしなければ、何もしませんので、すぐ殺したりはしません)
作物被害の原因にもなっているカミキリムシも時々見かけます。
青いのは本当に綺麗。みんな、頑張って生きているんですね!
虫の話になってしまいました。
今月は、またアップしますので、よろしくお願いします。
0コメント