だんだん冬の趣です
いつぞやの霜が降りた朝。まだ紅葉がうっすら見えますが、今はもう茶色に変色しました。
刈り込んだ栃の木の上に、ヒヨドリの巣がありました。
今は淋しく雨風を受けている空の巣です。
カメムシが大好きな、ニシキギ。青リンゴの匂いのするカメムシも島民に入ったようです。
ニシキギも一度の霜で葉を落としました。
淋しくなってきたこの頃、宮古の方から立派なサンマが届きました。
まずは、お刺身にして頂きました。もちろん、最高においしかったです(o^―^o)!!
さとみさんが、頂いた柿を一緒懸命むいて、干し柿用にしました。
晴れるとこんな美しい龍雲も見えます。
でも、やっぱり晴れた日は寒いですね。
さてコロナウイルスは、とうとう岩手人を襲撃し、あっという間に数日で130人越えとなってしまいました。困ったことです。
まだまだこの菌の猛威は止みそうにありません。
どうぞ、お互いに気をつけましょう。お風邪にも、要注意。
ではまた。お読みいただきありがとうございます。 合掌
0コメント