夏になって

21日に夏至を迎え、気温気候共に夏になりました。

梅雨入りはしたようですが、今年は雨が少ないようですね。

     今日は、小冊子7月号に掲載した写真の中から、いくつかご紹介します。

    まずは、近くの公園。1日のものなので、もう花はとっくにないですが・・・

   神社清掃のあと、ここでお花見をし、しばらく休憩しました。

花芽のたくさんついた今年の水蓮。

陽光に応じて、開いたり閉じたり・・。とても癒される空間です。



年を経て庭のイチゴがたくさん生ってくれました。

今年は2回ジャムを作り、またヨーグルトと一緒に食べたりしました。




上は、京都などから届いた梅の実。

青梅と、熟したきれいな梅と、梅干しやジュースに分けて仕込みました。


上は、作業を終えてほっとしたSさん。



こちらは朝の坐禅によくみえる方をお寺玄関から撮ったもの。

小学3年生の男子も来ています。

こちらは、僧侶の方がお花の材料を採りに出かけた際に出逢った鹿。

この辺ではカモシカも多いのですが、こちらは可愛らしいですね。




お花も気温で替わってきます。

岩手は何でも遅いので、皆さんには見飽きたものかもしれませんね。

ではまた。熱中症などにはくれぐれも、お気をつけて。

パパラギの里

ここは東北の町はずれ。 老若男女が共生する、学びの里です。 悩みのある方、 立ち止まって自分を見つめたい方、 坐禅などを通して心を鎮めたい方に いつでも門が開かれております。 緑に囲まれた里の 日常をお届けしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000