オリンピックも始まります
こんにちは!
またあっという間にひと月近く経ってしまいました。
梅雨明けしてからの暑さと言ったら、たまりません。
朝から30数℃、北国生まれの私たちにはとても大変な毎日です。
皆様にはお変わりございませんでしたか?
さて畑仕事も猛暑の中、若者たちや参禅にいらした親子さんが頑張っています。
小さい子供さんはあまり働けないけれど、トラクターに乗せてもらったりして大喜び!
働く大人の姿を見ながら遊んでいる子供ですが、
土に触れるのは、虫などの命に触れる、草に負けなくなる、
などいろんないいことがあります。
そしてご褒美もありました。
ある日、仕事帰りに近くのきれいな川に連れて行ってもらったんです。
水着を用意してきた人もいれば、服のままザブン!と川へ入る者、少し深めの所で泳ぐ者。
ちょうどいい冷たさでとても気持ちが良かったそうです。
しばらく暑いので、皆は時々出かけることでしょう。
親子さんは、「生まれて初めての体験ばかりで、最高!!」
と喜んでいました。
ちなみにわたくし(仮にA子とします)は、子供が小さい頃、
真夏にはやはり近辺の水のきれいな川に連れて行って遊ばせていました。
子供らは、特に泳ぐでなく、友達とはしゃいで水を掛け合ったり、
虫を捕ったりして大いに遊んでいました。
(もちろん、浅瀬かどうか、危険はないか等を分ったうえで遊ばせました)
米内川、葛根田川など、まあ透明な水が流れています。
こちらは前後しますが、7月1日の神社清掃の様子。
雨の後で草も多く、結構な人数で行いました。
16日過ぎくらいからやっと白い木槿(むくげ)が咲いて、夏真っ盛り。
夏には白い花がよく似合いますね!
街で白い日傘をさしている、夏の着物のご婦人などを見かけますと、
実際は汗だくかも知れないのに、「まあ、素敵」と思います。
ネットばかり見ていますと、暗い気持ちになることがありますが、
唯一、エンゼルスの大谷翔平選手やほかの日本人選手の活躍を観ると、
大いに心が励まされ、明るくなります。
あんな暑いところで試合して頑張っているんだなあ、と
勇気を貰います。
ただ、(なぜアメリカ人はマスクをしないんだ?)
(あんなに密でいいのか?)
(日本のオリンピックは……)
と心の中はちょっと騒がしい時もありますが。
しかし
オリンピックもどこか他人事みたいな(申し訳ないですが)感じがします。
よくわからないけれども、何だかもやもや……。
でも観客がいるいないに関わらず、いざ試合などが始まった時、
選手の皆さんはこれまでの努力の成果を発揮して、
その集中によって熱い内容になり、結果的に私たちも惹き込まれるんだろうと思います。
観られるとき(テレビは基本的に観ないので)は、ぜひ応援したいです。
では最後に、カクテルみたいな岩手山を。
どうぞ暑さ対策をして、連休を楽しくお過ごしください。
0コメント